コメント部隊(韓国)の出演者一覧
コメント部隊(韓国)主演ソン・ソックのプロフィールと代表作
ソン・ソックは韓国で最も注目される俳優の一人として活躍しています。記者イム・サンジン役を演じる彼は、2022年のドラマ「私の解放日誌」で全国民を「崇拝」シンドロームに陥れる大ブレイクを果たしました。
参考)https://www.wowkorea.jp/profile/video/4680.html
📺 代表作品
-
ドラマ「私の解放日誌」(2022年)
-
映画「犯罪都市 THE ROUNDUP」- カン・ヘサン役
-
Netflixシリーズ「殺人者のパラドックス」
映画「コメント部隊」では、大企業の不正を取材したものの誤報とされ停職処分を受けた記者を演じています。従来の正義感あふれる記者キャラクターから脱却し、実力はあるものの見栄っ張りな人物を独自のスタイルで表現している点が評価されています。
参考)https://www.cinemart.co.jp/article/news/20250204009955.html
ソン・ソックの演技は常に話題となり、出演する作品すべてで大ヒットを生み出す「ヒットメーカー」としても知られています。本作では虚勢に満ちた社会部記者という複雑な役どころを通じて、新たな魅力を見せています。
参考)https://kyoto.uplink.co.jp/movie/2025/19198
コメント部隊(韓国)キム・ソンチョルの経歴と演技実績
キム・ソンチョルは1991年12月31日生まれの33歳で、2017年のドラマ「賢い監房生活」で注目を浴びた期待の俳優です。本作ではコメント部隊「チームアレプ」の実質的なリーダーであるチンフォッキング役を演じています。
参考)https://www.wowkorea.jp/profile/People/817.html
🎭 ミュージカル出身の実力派
-
2014年ミュージカル「思春期」でデビュー
-
ミュージカル「DEATH NOTE」でL役を演じる
-
数々の新人賞を獲得し実力を認められる
キム・ソンチョルの代表作には、ドラマ「賢い監房生活」(2017年)、「その年、私たちは」(2021年)、映画「長沙里9.15」(2019年)があります。2019年には映画『長沙里9.15』で「第27回大韓民国文化芸術大賞」映画部門男性新人賞を受賞するなど、広く実力を認められています。
ミュージカルから映画、ドラマまで多岐にわたり活躍し、幅広い魅力を見せてきた彼が、本作では世論操作の中核を担う複雑な役柄に挑戦しています。コメント部隊のリーダーとして、オンライン世論を巧みに操る冷静沈着な人物を演じ分けています。
コメント部隊(韓国)キム・ドンフィの新人賞総なめの実績
キム・ドンフィは「怪物の新鋭」の誕生と評され、映画「不思議の国の数学者」で男優新人賞を総なめにした注目の若手俳優です。本作ではコメント部隊「チームアレプ」のメンバーで、興味を引くストーリーをでっち上げる匿名の作家であり情報提供者のチャッタッカ役を演じています。
参考)https://ameblo.jp/84-85/entry-12887212075.html
🏆 輝かしい新人賞実績
-
映画「不思議の国の数学者」で各種男優新人賞を獲得
-
「本当に遠い所」など話題作に出演
-
新進気鋭の演技派として映画界で注目
チャッタッカは主人公の記者イム・サンジンに接触し、コメント部隊の存在を明かす重要な役どころです。自分のことをネット世論操作を主導するコメント部隊「チームアレプ」のメンバーだと主張し、「お金さえ払えば真実を嘘に、嘘を真実にすることができる」と語る謎めいた人物を演じています。
参考)https://www.hanatas.jp/culture/movie_drama/17897/
キム・ドンフィの演技は細やかな表現力が評価されており、本作でも情報提供者としての胡散臭さと真実味を巧みに使い分ける複雑な役柄を見事に演じ分けています。映画界の新星として今後の活躍が期待される俳優の一人です。
コメント部隊(韓国)ホン・ギョンの急上昇キャリア
ホン・ギョンは出演したどの作品でも強烈な印象を残し、人気急上昇中の若手俳優として注目されています。映画「コメント部隊」では、コメント部隊「チームアレプ」のメンバーでネット世論操作の威力を体感し次第にハマっていくキーボード戦士ペプテク役を演じています。
📈 注目の上昇株俳優
-
出演作品すべてで強烈な印象を残す
-
映画「声/姿なき犯罪者」などに出演
-
多様な役柄で演技の幅を見せる実力派
ペプテク役は、コメント部隊のメンバーとして世論操作に参加する中で、その威力に魅了されていく複雑な人物です。最初は単純な作業として始めたコメント書き込みが、次第に彼の価値観や行動に影響を与えていく過程を繊細に演じています。
ホン・ギョンの演技は、現代社会におけるSNSやオンラインコミュニティの影響力を象徴的に表現している点で評価されています。若い世代の心情を理解し、ネット世論に翻弄される現代人の姿をリアルに描写することで、映画のテーマをより身近なものとして観客に伝えています。
コメント部隊(韓国)の隠れた脇役キャストと制作陣の魅力
映画「コメント部隊」には主要キャスト以外にも実力派俳優陣が多数出演しています。キム・ギュベクが提報者X(大企業マンジョンの元職員)役、キム・ハンソルがシン・ヒョンシク役、イ・ソニがピョ・ハジョン(チャンギョン日報編集局長)役を演じています。
🎬 制作陣の実力
-
監督・脚本:アン・グクジン(「誠実な国のアリス」)
-
撮影:チョ・ヒョンネ
-
音楽:チョ・ヨンウク
-
編集:ハン・ミヨン
アン・グクジン監督は「誠実な国のアリス」で韓国社会を赤裸々かつ愉快に風刺し、映画界の次世代監督として注目された人物です。本作は監督の9年ぶりの新作として脚本も手掛けた渾身の一作となっています。
参考)https://press.moviewalker.jp/news/article/1235576/
原作は国家情報院の世論操作事件を題材にしたチャン・ガンミョン氏の同名小説で、現代社会におけるフェイクニュースやサイバー空間での世論形成という時代性のあるテーマを扱っています。制作陣とキャスト陣が一体となって、現代社会の闇に迫る骨太な作品を作り上げています。
また、本作は2024年韓国製作の109分のビスタサイズ作品で、2025年2月14日から日本でも全国公開され、シネマート新宿をはじめ各地で上映されています。