本記事には広告を含む場合があります。

オールナイトニッポンX(韓国)出演者一覧から見る韓国エンタメ文化史

オールナイトニッポンX(韓国)出演者一覧

オールナイトニッポンX韓国系出演者の概要
🎤

ENHYPENメンバー構成

海外アーティスト初のレギュラーパーソナリティとして活躍した7人組グローバルグループ

📻

放送形態の特徴

韓国ソウルのスタジオから日本向けに生放送される革新的なスタイル

🌏

文化交流の架け橋

日韓両国のファンを繋ぐ新たなコミュニケーションプラットフォーム

オールナイトニッポンX(韓国)ENHYPENメンバー詳細プロフィール

ENHYPENは2021年3月30日から2022年3月29日まで月曜日のオールナイトニッポンXを担当した7人組グローバルボーイグループです。メンバーはJUNGWON、HEESEUNG、JAY、JAKE、SUNGHOON、SUNOO、NI-KIで構成されており、日本人メンバーのNI-KIがメインMCを務めていました。

🎯 ENHYPENメンバー構成

  • JUNGWON:韓国出身のリーダー
  • HEESEUNG:韓国出身のメインボーカル
  • JAY:アメリカ・韓国の二重国籍
  • JAKE:オーストラリア・韓国の二重国籍
  • SUNGHOON:韓国出身、元フィギュアスケート選手
  • SUNOO:韓国出身
  • NI-KI:日本出身、番組のメインMC担当

このグループはBTSやTOMORROW X TOGETHER所属事務所Big Hit Entertainmentと総合コンテンツ大手CJ ENMによる超大型プロジェクト「I-LAND」で選出されました。デビュー前からTikTok、Twitter、YouTube、Instagram、VLIVEなど5大SNSでそれぞれ”ミリオンフォロワー”を達成しており、K-POP史上正真正銘の”グローバルファンメイドグループ”と呼ばれています。

オールナイトニッポンX(韓国)特別ゲスト出演者一覧

ENHYPENのオールナイトニッポンXには複数の韓国系アーティストがゲスト出演し、番組の魅力を高めていました。

📺 主要ゲスト出演者

  • ONFのU:2022年2月28日放送でNI-KIとの日本人メンバー同士のトークを披露
  • PENTAGONのYUTO:日本人K-POPアイドルとしてコラボトークを実現

ONFのUは6人組ボーイズグループONFの日本人メンバーで、ENHYPENのNI-KIとの”日本人メンバー”トークが大きな注目を集めました。韓国でアイドル活動を行う日本人同士の貴重な対談は、両国の文化的橋渡し役としての重要性を示していました。

PENTAGONのYUTOとの回では、ここだけでしか聴くことができないコラボトークが大きな反響を呼び、韓国エンターテインメント業界で活躍する日本人アーティスト同士の交流の場としての番組の価値が証明されました。

オールナイトニッポンX(韓国)番組形態と革新的特徴

オールナイトニッポンXは2021年春から平日の24時台に放送を開始した『オールナイトニッポン』の新ブランドです。ENHYPENが担当した月曜日の番組は、海外アーティスト初となる『オールナイトニッポン』のレギュラーパーソナリティという歴史的な意味を持っていました。

🌟 革新的な放送システム

  • 韓国・ソウルのスタジオからの生放送
  • スマホ特化のバーティカルシアターアプリ「smash.」との連動
  • 映像でスタジオの様子を楽しめる機能
  • radikoのタイムフリー機能で放送1週間後まで聴取可能

この番組形態は、従来のラジオ番組の概念を覆す革新的なものでした。国境を越えたリアルタイム放送により、韓国のアーティストが日本のリスナーと直接コミュニケーションを取る新たな文化交流のプラットフォームを確立しました。

オールナイトニッポンブランドの50年以上の歴史において、海外アーティストがレギュラーパーソナリティを務めるのは初めての試みで、K-POP文化の日本への浸透度を象徴する出来事となりました。

オールナイトニッポンX(韓国)後継番組との文化的継承

ENHYPENの番組終了後、オールナイトニッポンXの韓国系出演の流れは他のアーティストにも受け継がれています。JO1のオールナイトニッポンXでは、白岩瑠姫がメインパーソナリティを務め、韓国での放送回も実施されました。

🎵 後継番組の特徴

  • JO1の2022年7月13日〜8月24日の韓国放送
  • 週替わりメンバー制による多様性の確保
  • 韓国と日本を繋ぐ文化交流の継続

JO1は韓国でのトレーニング経験があるメンバーも多く、ENHYPENが築いた韓国からの放送という文化的橋渡しの役割を引き継いでいます。これらの番組は、K-POP文化とJ-POP文化の融合を促進し、両国のエンターテインメント業界の相互理解を深める重要な役割を果たしています。

また、2022年10月16日にはENHYPENが約8ヶ月ぶりに一夜限りの復活を果たし、ファンからの熱い要望に応える形で特別番組を実施しました。これは韓国系アーティストが日本のラジオ文化に与えた影響の大きさを物語っています。

オールナイトニッポンX(韓国)がもたらした音楽業界への革新的影響

ENHYPENのオールナイトニッポンXは、単なるラジオ番組を超えて音楽業界全体に革新的な影響をもたらしました。デビューから約4ヶ月という異例の早さでレギュラー番組を獲得したことは、K-POP業界の成長速度とグローバル化の象徴でもありました。

💫 業界への具体的影響

  • 海外アーティストの日本メディア参入の新しいモデル確立
  • リアルタイム国際放送による技術的革新の推進
  • 多言語対応エンターテインメントコンテンツの標準化
  • SNS連動型放送の先駆的事例創出

この番組は2020年11月にデビューしたグループの中で最多アルバム販売数(単一アルバム基準)を記録し、デビュー約2週間後に新人賞を受賞という記録を持つENHYPENの日本進出の足がかりとなりました。

番組開始当時、ENHYPENは2021年3月時点で約1,600万人以上のフォロワーを誇り、これらのグローバルファンベースが日本のラジオ文化に新たな活力をもたらしました。特に、従来のラジオリスナー層とは異なる若年層やK-POPファンが大量に流入し、ラジオ業界の若年層回帰に大きく貢献しました。

また、韓国語、日本語、英語が混在する番組構成は、グローバル化が進む現代エンターテインメントの方向性を先取りし、後続の国際的なアーティストの日本進出における重要な参考モデルとなっています。これらの要素が複合的に作用し、日韓両国のエンターテインメント業界における新たな協業関係の基盤を築き上げたのです。