本記事には広告を含む場合があります。

北園涼 出演作品一覧と舞台俳優の活躍

北園涼 出演作品一覧

北園涼のプロフィール概要
🎭

基本情報

1992年2月9日生まれ、鹿児島県鹿屋市出身。身長184cm、血液型O型。RMP所属の俳優。

🏆

代表作

ミュージカル『刀剣乱舞』(小狐丸役)、MANKAI STAGE『A3!』(高遠丞役)、ライブ・スペクタクル『NARUTO -ナルト-』(波風ミナト役)など。

🌟

活動範囲

舞台俳優としての活動を中心に、映画・ドラマ出演、アーティスト活動、プロデュース業など多岐にわたる。

北園涼の舞台出演作品と代表的な役柄

北園涼は2014年に俳優デビューして以来、数多くの舞台作品に出演してきました。特に2.5次元舞台と呼ばれる、アニメやゲームを原作とした舞台での活躍が目覚ましいです。

代表的な舞台出演作品としては、まず「ミュージカル『刀剣乱舞』〜つはものどもがゆめのあと〜」が挙げられます。この作品では小狐丸役を演じ、2017年11月から2018年1月にかけて東京・京都・大阪の各地で公演が行われました。刀剣男士としての凛とした佇まいと繊細な演技で多くのファンを魅了しました。

また、「MANKAI STAGE『A3!』」シリーズでは高遠丞役として継続的に出演。2020年8月の「~WINTER 2020.08~」や2021年5月の「~WINTER 2021~」など複数の公演に参加し、劇団の監督役として重要な役割を担いました。この役での北園の演技は、厳格さと優しさを兼ね備えた高遠丞の人物像を見事に表現したと評価されています。

2017年には「舞台「乱歩奇譚 Game of Laplace」」で初主演および座長を務め、俳優としての新たなステージに立ちました。同年の「超!脱獄歌劇『ナンバカ』」ではウノ役を演じ、コミカルな演技も披露しています。

2021年には「ライブ・スペクタクル『NARUTO -ナルト-』~うずまきナルト物語~」で波風ミナト役を演じ、主人公ナルトの父親という重要な役柄を担当しました。

直近では2025年に予定されているサンリオの本格ファンタジープロジェクトの舞台化作品で、ウィッシュミーメルを主とするウィルメッシュ役に抜擢されており、今後も舞台俳優としての活躍が期待されています。

北園涼の映画・ドラマ出演作品リスト

北園涼は舞台だけでなく、映画やドラマなどの映像作品にも多数出演しています。映像作品での彼の活躍を時系列でまとめてみましょう。

【映画出演作品】

  • 「BLOOD-CLUB DOLLS 1」(2018年10月13日) – 藍刃役
  • 「劇場版・ディキータマリモット~オウセンの若者たち~『いつまでも忘れないよ』」(2019年5月31日) – ハリ(宮前武彦)役
  • 「BLOOD-CLUB DOLLS 2」(2020年7月11日) – 藍刃役
  • 「MANKAI MOVIE「A3!」〜SPRING&SUMMER〜」(2021年12月3日) – 高遠丞役
  • 「MANKAI MOVIE「A3!」〜AUTUMN&WINTER〜」(2022年3月4日) – 高遠丞役
  • 「映画演劇サクセス荘 -侵略者Sと西荻窪の奇跡-」(2021年12月31日) – イチロー役

【テレビドラマ出演作品】

  • 「土曜ワイド劇場 おとり捜査官・北見志穂 第18作 『幸福の絶頂”美女連続殺人!』」(2014年4月5日、テレビ朝日) – デビュー作
  • 「アゲイン!!」(2014年7月21日 – 9月22日、MBS / 7月23日 – 9月24日、TBS) – 応援部員役
  • 「ディキータマリモット~オウセンの若者たち~」(2018年7月6日 – 9月21日、テレビ神奈川) – ハリ役
  • 「言劇「お願い寝かして北園くん!」全4話」(2023年1月27日 -2月28日、DMM TV) – 主演
  • 「言劇「続・お願い寝かして北園くん!」第5-8話」(2023年10月20日 – 2024年1月19日、DMM TV) – 主演

特に「言劇「お願い寝かして北園くん!」」シリーズでは主演を務め、自身の名前を冠したタイトルの作品で存在感を示しています。また、「MANKAI MOVIE「A3!」」シリーズでは舞台と同じく高遠丞役を演じ、舞台から映像作品へとキャラクターを継続して演じる経験も積んでいます。

映像作品では2014年の「土曜ワイド劇場 おとり捜査官・北見志穂」でデビューし、その後コンスタントに出演作を増やしていることから、舞台俳優としてだけでなく映像俳優としても着実にキャリアを積み重ねていることがわかります。

北園涼のバラエティ・配信番組出演履歴

北園涼は舞台や映像作品だけでなく、様々なバラエティ番組や配信番組にも精力的に出演しています。特に2.5次元俳優としての知名度を活かした番組出演が多く、ファンとの交流の場としても重要な活動となっています。

【テレビ・配信番組出演】

  • 「エンタステージ 役者名鑑 in ListenGo Vol.3「北園涼」」(2022年4月28日)
  • 「アクターズリーグ☆パーティー 後夜祭~今年も東京ドームで野球しちゃったよSP~」(2022年8月22日、ABEMA) – ゲスト出演
  • 「君沢青春学園 特別授業 ep.15 本日の生徒.北園涼と納谷健」(2022年11月8日) – ゲスト出演
  • 「2.5’s GRAND PRIX 2022 ~ 俳優たちの真剣勝負! ~」(2022年12月13日、ABEMA) – ゲスト出演
  • 「田口涼と前川優希のニコ生「たまニコ!」第26回」(2023年5月9日、ニコニコチャンネル) – ゲスト出演
  • 「加藤大悟公式チャンネル「A-ways Studio」第14回」(2023年6月21日) – ゲスト出演
  • 「富田翔の「翔ちゃんねる」生放送 ♯27」(2023年7月27日) – ゲスト出演
  • 「君沢青春学園 特別授業 ep.31 本日の生徒.北園涼と中尾暢樹」(2023年11月7日) – ゲスト出演
  • 「明治モダン歌劇「恋花幕明録~前日譚~」開幕直前特番」(2024年2月5日、2.5次元やっぱニコメン)
  • 「やってんなお前」#57(2024年2月19日、キャストサイズチャンネル) – ゲスト出演
  • 「月刊染谷マガジン」#31(2024年4月22日、ニコニコチャンネル) – ゲスト出演
  • 「田口涼と前川優希のニコ生「たまニコ!」第39回」(2024年6月24日、ニコニコチャンネル) – ゲスト出演予定
  • 「木原瑠生 公式チャンネル「木原市場」木原市場クリスマス&お疲れ様SP!!」(2024年12月6日、ニコニコチャンネル) – ゲスト出演予定
  • 「フルパンプ!【俳優王座決定戦!】第3試合」(2025年1月13日、YouTube) – 出演予定

また、北園涼はスポーツイベントにも積極的に参加しています。「ACTORS☆LEAGUE in Games」や「ACTORS☆LEAGUE in Baseball」などの俳優によるスポーツイベントに継続的に出演し、DIAMOND BEARSやTEAM TWILIGHTなどのチームに所属して活躍しています。2023年から2025年にかけて予定されている出演も多く、スポーツを通じたファンとの交流も大切にしていることがうかがえます。

特に注目すべきは、2025年3月15日に予定されている「大口酒造55周年記念 北園涼凱旋イベント」です。これは北園の出身地である鹿児島県に関連したイベントで、地元企業とのコラボレーションによる凱旋イベントとなっています。地元への貢献や地域活性化にも力を入れている姿勢が見られます。

北園涼のアーティスト活動とプロデュース事業

北園涼は俳優活動だけでなく、アーティストとしての一面も持ち合わせています。2019年2月には1stシングル「Long way to Go」でCDデビューを果たし、音楽活動も展開しています。その後も2021年2月には「Frontier」をリリースし、Type-AとType-Bの2種類の形態で発売されました。Type-Aには特典としてDVDが付属するなど、ファンサービスも充実させています。

また、北園涼はプロデュース事業にも積極的に取り組んでいます。2017年8月には本人プロデュースによる練香水「ANITA」を発売し、同年11月には「RyoKitazonoTシャツ」も発売しました。自身のブランディングを活かした商品開発にも力を入れており、俳優としての活動の幅を広げています。

2018年5月には出身地である鹿児島県より県の広報大使・薩摩大使を委嘱されました。当時、大使として現役で活動する人物の中では最年少だったことも注目されました。この活動の一環として、地元名産品のお茶や薩摩焼酎などのコラボ商品の発売にも関わっており、地域振興にも貢献しています。

さらに2024年7月には、自身をモデルにした「チビゾノ」AIプロジェクトを始動させました。これは最新技術を活用した新たな試みであり、デジタル時代におけるエンターテインメントの可能性を広げる取り組みとして注目されています。

北園涼のこうした多角的な活動は、単なる俳優としてだけでなく、クリエイターやプロデューサーとしての才能も発揮していることを示しています。自身のブランド価値を高めながら、ファンとの新たな接点を創出する姿勢は、現代のエンターテイナーとして非常に先進的だと言えるでしょう。

北園涼の出演作品から見る俳優としての成長と変遷

北園涼の俳優としてのキャリアを時系列で追うと、その成長と変遷が明確に見えてきます。2014年に「土曜ワイド劇場 おとり捜査官・北見志穂」でデビューして以来、着実にキャリアを積み重ね、役柄の幅も広げてきました。

デビュー初期は脇役や端役からスタートしましたが、2016年頃から徐々に重要な役柄を任されるようになります。特に転機となったのは2017年の「舞台「乱歩奇譚 Game of Laplace」」での初主演・座長経験でした。この経験は北園にとって大きな成長の機会となり、以降のキャリアに大きな影響を与えたと考えられます。

2017年から2018年にかけては「ミュージカル『刀剣乱舞』」シリーズでの小狐丸役や「超!脱獄歌劇『ナンバカ』」でのウノ役など、個性的なキャラクターを演じる機会が増え、演技の幅を広げていきました。特に小狐丸役では凛とした佇まいと繊細な感情表現が評価され、北園の代表作の一つとなっています。

2020年以降は「MANKAI STAGE『A3!』」シリーズでの高遠丞役が定着し、継続的に同じキャラクターを演じることで役への理解を深め、より立体的な演技を見せるようになりました。また、2021年の「ライブ・スペクタクル『NARUTO -ナルト-』」での波風ミナト役では、主人公の父親という重要な役柄を任され、その存在感を示しています。

映像作品においても、初期は端役だったものが、徐々に主要キャラクターを演じるようになり、2023年には「言劇「お願い寝かして北園くん!」」シリーズで主演を務めるまでに成長しました。

北園涼の俳優としての特徴は、多様なジャンルの作品に挑戦し続けていることです。ファンタジー、歴史もの、現代劇、コメディなど、様々な世界観の作品に出演し、それぞれの役柄に合わせた演技を披露しています。また、舞台と映像という異なるメディアでの演技にも積極的に取り組み、表現の幅を広げています。

2025年に予定されているサンリオの本格ファンタジープロジェクトの舞台化作品への出演や、「ACTORS☆LEAGUE」シリーズへの継続的な参加など、今後も精力的な活動が予定されています。これまでの経験を活かしながら、さらに新たな挑戦を続ける北園涼の俳優としての成長は、今後も注目に値するでしょう。

北園涼は2014年のデビューから約10年の間に、脇役から主演へ、単発出演から長期シリーズの主要キャストへと着実にステップアップしてきました。その過程で培った演技力と表現力は、今や2.5次元舞台を代表する俳優の一人としての地位を確立させています。